
蓼科高原
雄大な八ヶ岳の麓。静かに時を重ねてきた蓼科高原。名湯誉れ高い温泉地として古くから親しまれ多くの文人墨客に愛されてきた歴史ある高原リ...

北参道かいわい
諏訪大社上社の目の前にのびる北参道には様々なおみやげ物が立ち並び賑やかな雰囲気。2014年、装いも新たにリニューアルオープン。...

出早公園
清流横河川の扇状地にある出早雄公園は、横河川の上流に位置し、その自然の美しさには目を見張る物があります。 この出早公園はカタクリの...

お茶清水
武田信玄は北信濃の村上氏攻略や上杉謙信との川中島の合戦のため幾度も軍勢を率いて茅野を通過しました。「お茶清水」はそのルート沿いにあ...

多留姫の滝
大泉山の麓、多留姫神社のすぐ脇にあり、かつては藤の名所でもあった。松尾芭蕉、小平雪人など有名な歌人の歌を刻んだ約20の石碑が滝の周...

杜鵑峡(とけんきょう)
信濃十名所の一つとされる景勝地。高さ数十メートルに及ぶ溶岩の断崖。断崖を縫って滝の湯川が白糸さながらに流れ下っていく。蓼科の隠れた...

殿様水
高島藩主・諏訪忠恕公が御巡検の帰りに立ち寄った際、村役人がこの水を差し上げたところ「甘露、甘露。これぞ天下の名水なり」と言われたと...

白鳥丸
諏訪湖をぐるり一周大きな諏訪湖を一周する遊覧船。湖上からの眺望は格別で、霧ケ峰や八ヶ岳を望み、さらに天気が良ければ富士山までもみる...

湖畔公園
夏の風物詩、諏訪湖祭湖上花火大会などの会場になっている公園。 暖かくなると、たくさんの人で賑わう憩いの場。 ...

立石公園
時に移ろう諏訪湖の眺めに感動標高934mに佇み、雄大な諏訪湖と美しいアルプス連峰の眺めがパノラマで楽しめる展望公園。諏訪湖に沈む夕...

諏訪湖
諏訪盆地のほぼ真ん中に位置する諏訪湖は、海抜759m、一周約16㎞の信州で最も大きな湖です。 長野県で唯一の漕艇場があり、毎年秋に...

八ヶ岳山麓は縄文文化に注目!
縄文時代の遺跡が数多くある八ヶ岳山麓は、その出土品を紹介する考古博物館に注目したい。たとえば尖石縄文考古館。09年秋には大英博物館...